令和2年6月14日(日曜日)に東京気当て診断講座を行います。
新型コロナウイルスを懸念されていることと思いますが、講座は少人数であること、どなたが参加か予め分かっていることで、会場講座を行います。
新型コロナウイルスを気当てチェックし、講座の始まりにはスプレーなど新型コロナウイルス対策もします。
気当て診断とは
コウモリは超音波を対象物に当て、跳ね返ってきた超音波をキャッチして何があるかを探します。
超音波の代わりに気を当てて、その跳ね返りで何があるかを探すのが、気当て診断です。
癌やウイルスなどの身体のこと、感情やトラウマ、霊、気パワースポット、食材の良し悪し、相性、など、いろんな分野で応用できます。
会場
KoNA水道橋 https://www.instabase.jp/space/3314247143?catalog=true
東京都千代田区神田三崎町2-9-5 水道橋TJビル202
JR水道橋駅から徒歩2分です
※前回、公の施設で新型コロナウイルス感染のため閉鎖となったので今回は私立の施設を予約しました。
講座プログラム
- A.気の流れを整える動きで気を感知する訓練
- B.気当て診断の訓練初級、気の共鳴を感知
- C.気当て診断の訓練中級
気の範囲や定量測定 - D.天賜気功の訓練
空間から希望する気エネルギーを降ろす - E.上級
何%気が入ったかチェックして100%の気入れ訓練 - F.応用講座
「気当てによるフラワーレメディの使い方」
今回の応用講座では、気当て診断を使ってフラワーレメディをどのように用いるか、実習を通して講座をいたします。
フラワーレメディは花の精油(アロマ)とは違います。簡単に言えば、花の気エネルギーを水などに転写したものです。フラワーレメディは今は1000以上ありますが、バッチフラワーレメディが歴史的に有名なのでバッチフラワーレメディを例に気当て的な使い方を実習します。
先ず、いくつもあるレメディからどのように選ぶか?
大抵の人はそれぞれの効能、どんな場面で使えば良いかの知識を元にに選んでいると思います。
それでも間違いでは無いのですが、実際に使ってみると案外効果がなかったり少なかったりします。
講座では気当てでどのようにフラワーレメディを選ぶかをお伝えします。
次に選んだフラワーレメディをどのように使うか?です。
飲む、口に含むと言った場合、何滴必要か?を検討します。
それ以外の方法として、肌に塗る、スプレーする、オーラに撒くなどがあると思いますが、それらを含めてどのように使うのかをお伝えします。
また、フラワーレメディを全種類揃えるのも大変です。そんな時はフラワーレメディの植物をカードにしたものを使うのも方法です。ある程度、セラピーができるので、その方法もお伝えします。
バッチフラワーレメディを持っている方は持参されても構いません。
講座時間と参加費
どれか1つの参加でも構いません。
全く気功をしたり気を感じたことない人はAの入門講座から受講をお勧めします。
当日、上のクラスの講座申し込みも受け付けます。
- A.入門:気を出し、感知する
AM10時00分〜AM10時50分 4000円(再受講3000円) - B.初級:気の共鳴を感知
AM11時00分〜11時50分 6000円(再受講4000円)
(12時00分〜13時00分 休憩、食事) - C.中級:気の範囲や定量測定
13時00分〜13時50分 10000円(再受講6000円) - D.天賜気功、空間から希望する気エネルギーを降ろす
14時00分〜14時30分 3000円(再受講2000円) - E.上級:何%気が入ったかチェックして100%の気入れ訓練
14時40〜15時30分 10000円(再受講7000円) - F: 応用講座
上記Eまでの気のエクササイズは出来るものとして講座を進めます。
もし気のエクササイズに自信ない方は基礎講座を受講ください。
15時40分〜16時40分 参加費 12000円
申し込み方法
できるだけ、メールでお申し込みください。
メールでの申し込みは、
kiateshindan@gmail.com
①氏名 ②希望講座 ③連絡のつく電話番号 ④メールアドレス
を明記してください。
参加費の振込をもって正式申込みとし、振込順に受け付けます。
送金手数料はご負担ください。
振込先
段落ジャパンネットバンク
すずめ支店 (店番号 002)
普通預金 8154104
トクヒ)イヤシトケンコウネットワーク
特定非営利活動法人癒しと健康ネットワーク